日本将棋連盟北九州支部 小倉将棋センター

093-941-5039
〒802-0064 北九州市小倉北区片野4-20-3 泰平ビル2階

個人指導

教室紹介

将棋における目標を叶えることを目的に「人の指す強い将棋」を求めて取り組むコースです。

「現在、将棋で下記のようなお悩みやストレスを感じていませんか?」

・どうしたら強くなれるのだろう?
・どのように指す手を決めればいいのだろう?
・この将棋はどこがおかしかったんだろう?

上記のような疑問を解消すべく「人の考える力を伸ばし成長することで、その人が指す将棋も強くなる」というコンセプトをもとに、答えを教わるのではなく自分で導き出すための考え方(論理的思考)を学びます。その結果、将棋に対する理解度が深くなり一手の価値を追及できるようになります。

この「思考法」を用いた小倉将棋センター独自の育成技術が特徴で、過去2名の小学生全国優勝者を含め子ども大会から一般大会まで多数の県代表や優勝等の実績を出しています。

目標達成を全力でサポートします!
ぜひその効果を体感してみてください。

教室概要


初めての方 初めての方はまずこちらをご確認ください


入会希望の方 新規・再入会申し込みの方は、まずこちらをご確認ください


受講予約 受講生の方はこちら


受講生・保護者の声(オンライン指導)

将棋の勝ち方が学べます!

将棋の勝ち方を学ぶことで、どのような方針の手を指せばよいのかが分かるようになりました。そのため定跡が外れても困ることが少なくなり、その局面にあった手を考え、指すことができています。
時間を使って考えるということを意識して指すことができているため、将棋の総合的な力がついたと思います。(by受講生)


子どもの成長が楽しみです!

個人指導を受けて、子どもが考えることの大切さを理解し、「思考」についてより意識をして将棋を指すようになりました。
このような気付きを積み重ね、少しずつ強い将棋が指せる土台ができつつあると実感しています。
今後の指導を通して、子どもの成長を楽しみにしています。(by保護者)


受講生・保護者の声(対面指導)

「人」に向き合った指導が受けられます!

個人指導を受けて一番良かったのは、少ない時間の中でも効率よく将棋に対する理解度を上げることが出来たことです。
受講者一人一人の課題を見抜き、それに合わせた勉強方法を提示して貰えるので、家で日々練習してから個人指導を受けるのが楽しみになっています。
個人指導のおかげで社会人からでも将棋が強くなれました。(by受講生)


学べることがたくさんあります!

「強い人と指すことで、将棋の考え方を学べている」と本人は言っています。保護者から見ても、対局を通してじっくり考える力や集中力、忍耐力が身についたと思います。
将棋センターで将棋を指すことで、年齢関係なく人との交流ができ、その中で礼儀や社会性も学べていると感じています。将棋好きなお友達も沢山できました。(by保護者)


将棋に関して悩みがある方は是非!

ネットや書籍では見かけない独自の視点で、現状や問題点をとても分かりやすく説明してもらえます。
自由度の高いゲームである将棋を指すうえで何を大切にするべきか、指し手を決める指標となる考え方や考える力を身に付けるヒントを学べます。個人指導を受けて、より将棋を好きになり楽しく学べるようになりました。(by受講生)




探しものコーナー

新刊の将棋本 人気の将棋本 将棋本まとめ 将棋の入門書 詰将棋を解く 玉を捕まえる 駒の使いかた 棋譜を並べる 序盤力の向上 中盤力の向上 終盤力の向上 将棋関連商品


小倉将棋センター 公式SNS

フォローをお願いします!


席主のつぶやき